生涯学習の観点に立ち、活力ある健全な児童・生徒を育成するため、家庭・学校・地域との緊密な連携を図り、保護者と教師が協力し共に学び実践するPTAを目指す。
努力点 ◎は重点項目
(1)家庭の教育力を高める
◎生活環境に応じた基本的生活習慣や学習環境の変化に対応した学習習慣の改善・確立
◎人を思いやり命を大切にする心や、たくましい心と体を育てる家庭教育の充実
◎家庭の教育力を高めるための各種研修会の充実
◎子どもと共に作るスマートフォン等情報機器(注1)使用に関するルールづくりの推進
◎よりよい家庭環境づくりのための子どもと向き合う温かい会話の時間の確保
・「食育」「一家庭一家訓」及び「我が家の教育の日」の設定・普及
・「早寝・早起き・朝ごはん運動」の促進
・家庭における就業意識の高揚
・「家庭の日」(第3日曜日)の活動の充実及び「育児の日」(毎月19日)の活動の啓発(注2)
・親子読書活動の推進
(2)会員の資質向上を図る
◎今日的課題解決のための会員同士が語り合う場や研修会等の充実
◎情報端末機器(注1)の正しい使い方とアプリケーション知識を身に着けるための学習の推進
◎特別支援教育及び多様な学習の場への理解と教育環境の充実
・社会学級(家庭教育学級・父親セミナー・女性学級・成人学級)等への積極的参加
(3)子どもの安全・安心の確保に努める
◎交通安全運動・指導の積極的な推進
◎家庭における保健・安全面に関する生活習慣の振り返りによる、よりよい生活習慣の確立
◎子どもに情報端末機器(注1)を持たせる場合、保護者によるフィルタリング等対策の徹底
◎子どもがインターネット及びアプリケーション等の正しい使い方と情報モラルを身に付け
るための啓発
◎喫煙・飲酒・薬物乱用等の防止とメディア依存を含む及あらゆる依存症疾病への対策
・子どもの安全を守る地域活動の創出と積極的な参加
・スクールゾーンの安全対策と通学手段の整備
・「子ども110番の家」との連携強化,地域パトロール等への参加
・自転車の交通ルール順守の徹底とヘルメット着用の促進
(4)PTA組織の持続可能性向上に努める
◎小・中・高・特別支援学校PTA間の連携と情報の共有化
◎PTAの意義・目的の丁寧な説明、並びに必要とされる持続可能な団体であるための工夫・改善
・単位PTAの活動及び学級PTA(学級懇談会等)の充実、並びにPTAの積極的な広報
(5)地域活動への積極的参加を推進する
◎「青少年育成の日」(第3土曜日)の充実
・あいさつ運動等の地域行事への積極的な参加
・町内会、あいご会活動への積極的な参加
・地域ぐるみによる青少年の非行、いじめ等の未然防止と子育て支援活動の推進
・地球温暖化防止活動への積極的な参加
注1 情報端末機器とは,インターネットに接続できる携帯電話,スマートフォン,ゲーム機,パソコン等をさします
注2 県では,毎月19日を「育児の日」として,子育てを地域全体で応援する気運を盛り上げていくこととしています